Emilio : ¿Cómo se come esto?
Aya : El pescado se moja en la salsa de soja después de añadir el rábano picante japonés. Estos fideos se llaman “soba” y se mojan en esta salsa que se llama “tsuyu”.
Emilio : ¡Cuántas cosas tengo que aprender!

エミリオ:これはどうやって食べるんだい?

アヤ:魚はワサビを加えた後のしょうゆにつけるわ。この麺はソバといって、”つゆ”と呼ばれるこのソースをつけるのよ。

エミリオ:覚えなければならないことがたくさんあるなあ!

単語・表現

cómo 「どうやって」 se 「(非人称用法)一般的には、人々は」

come 「食べる」(comer・3・単・現) esto「これ」

pescado 「魚」 moja「浸す、つける;ぬれる」(mojar・3・単・現)

salsa 「ソース;サルサダンス」 soja 「大豆」 salsa de soja「しょうゆ」

después「後で」 después de…「~の後で」

añadir 「付け加える、加える」 rábano picante japonés 「わさび」

rábano「ハツカダイコン」 picante「辛い」 japonés 「日本の」

este, ta 「この」※複数でestos, tas

fideo「(複数で)麺類、ヌードル」

se llaman「~という名前である、~と呼ばれる」(再帰llamarse・3・複・現)

mojan 「浸す、つける」 (mojar・3・複・現)

que「(関係代名詞)」※先行詞 esta salsa を修飾している。

cuánto, ta「何という、なんて多くの」(感嘆文)※形容詞としても用いられる場合、続く名詞の性数に一致する。

cosa「こと、もの、出来事」

¡Cuánto, ta + 名詞 !「何てたくさんの~だ」

tengo「持つ、ある」(tener・1・単・現)

tener que +動詞の原形 「~しなければならない」

aprender 「覚える、学習する」

その他の表現

■非人称・受身のse

外国人から見て日本の料理で給仕されるさまざまな薬味やたれなど添えられるものはどうやって使えばよいか分からないということが多いそうです。そこで今回は非人称(もしくは受身)用法のseを学びつつ、説明もできるようになりましょう。seの使い方が分からない人はバックナンバーなどで確認してください。

Esto se llama “wsasbi”.
「これはわさびと言います」

Esto se moja en esta salsa.
「これはこのソース(タレ)をつけます」

Esto se come con esta salsa.
「これはこのソース(タレ)で食べます」

Esto se mezcla con sal.「これは塩を混ぜます」
mezcla 「混ぜる」(mezclar・3・単・現在) con「一緒に」 sal 「塩」

Este huevo se bate y se echa se sobre el arroz.
「この卵をあわ立てご飯の上にかけます」
huevo「卵」 bate「攪拌(かくはん)する、あわ立てる」(batir・3・単)

echa 「注ぐ」(echar・3・単・現在) sobre「上に」 arroz「米」

知らずに使っているスペイン語

クルス – cruz

クルスと聞いて思い出すのは何でしょうか? スペイン人の女優、ペネロペ・クルスを思い浮かべる人もいるのではないかと思います。クルスとはスペイン語で「十字架」の意味。宮崎県日向市には 「クルスの海」という十字架の形をした島があるようです。キリスト教が伝来した九州らしい名前です。どちらかといえば、こちらは同形同源のポルトガル語由来とも言うべきでしょうか。余談ですが、ペネロペとはギリシア神話に出てくるオデュッセウスの妻で貞節のシンボルです。